第 149回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

テーマは「支援とインタラクション」です。
インタラクティブシステムの目標の1つは如何に適切、的確に人を支援するシステム を提供できるかということにあります。高齢化や災害への対応など社会的要請の高い 分野での支援の要求に情報技術によってどのように応えていくべきか、今後どのような 種類の支援が求められていて、それを如何に解決していくべきなのかなど、 幅広い議論ができればと思います。
また、今回はHCIPを併設し、ディスカッション形式でこのテーマを更に掘り下げて いきたいと思います。
関門海峡、関門大橋を眺めながら活発に議論しませんか。
また,今回も通常と同様にHCI に関連する一般テーマの発表も受け付けています。 みなさまのご発表、ご参加をお待ち申し上げます。

・HCIPに関するご案内
初日の夕食後、グループに分かれて「支援とインタラクション」について語り合う時間を設けています。是非ご参加ください。
HCIP時間帯の参加費は無料です(おつまみ、飲み物類の提供を歓迎いたします)。
あらかじめ参加者の皆さまから、数人の話題提供者を募ります。ご自分の興味を「支援とインタラクション」に関連した何らかのキーワード、テーマ名に表してください。
それがグループディスカッションのグループ名になります。
グループディスカッションの前に、話題提供者がポジションペーパー的に、ご自分の研究や興味の中で、語り合いたい内容や最近の状況を5~10分程度で簡単に説明してください。
参加者はグループを選択して分かれます。議論終了後、議論した内容を話題提供者ではない人に発表していただきます。
HCI分野の研究者が大勢集まる貴重な機会ですので、積極的に話題のご提供をいただき、ご自分の研究の発展にも是非活用していただければと思います。

※今回の研究会・ワークショップは宿泊形式で開催するため、宿泊込みでのご参加を希望の場合は 宿泊申し込みが必要となります。宿泊申し込みに関しては以下をご覧ください。

送迎バスなどに関する情報は随時こちら↓に提供いたします。

・交通のご案内
7月19日(木)新下関駅前発12:00(予定)源平荘行き
7月20日(金)源平荘発16:00(予定)新下関駅行き
の送迎バスを予定しております。
東口を出てすぐのロータリーから発着します.「源平荘」と書かれたバスにお乗りください.所要時間は通常25分程度です。
路線バスをご利用の場合は、下関駅より長府、宇部、小月方面行きのバス(1,2番乗り場のようです)に乗り「みもすそ川」バス停で降りてください。そこから徒歩5分程度です。(横断歩道を渡ってWelcome to HINOYAMAのアーチの下を通って下さい)
なお、源平荘近くには飲食店、コンビニはありません。19日の昼食は各自で済ませるか
あるいはお弁当などをご持参ください。

・20日昼食のご案内
源平荘の近くにはコンビニなどはありません。また、宿泊されない方で20日の昼食をご希望の方は事前申し込みが必要です。(1名分1,050円)
(宿泊予定者は20日昼食が付いておりますので申し込み不要です。)
宿泊されない方で20日の昼食をご希望の方は、メールのサブジェクトを「HCI149昼食申し込み希望」として以下のフォームにご記入の上
sighci149[at]sighci.jp
([at]を@に置き換えてください。)までメールでお送りください。数日程度を目安に確認のメールを折り返しお送りいたします。
---------------HCI149 昼食申し込みフォーム--------------------
HCI149での昼食(7月20日)を希望します。

お名前:
ご所属:
e-mailアドレス(大学、勤務先のもの):
なお、キャンセルの場合は昼食代実費(1,050円)を申し受けます。
--------------------------------------------------------------

・宿泊のご案内
相部屋、1泊3食(19日夕食、20日朝食、20日昼食)付、16,000円です。
(HCI149参加費は別途必要です。また上記金額は人数により多少変更させていただく場合があります。)
発表者も、宿泊込みで希望する場合は別途以下のフォームをお送りください。
(発表者であっても発表申し込みを以って「宿泊申し込み済み」の扱いとはなりません。)

HCI149に際して宿泊をご希望の方は以下のフォームをCut&Pasteして必要事項をご記入の上、
sighci149[at]sighci.jp
([at]を@に置き換えてください。)までメールでお送りください。
宿泊希望フォームがこちらに届きましたら、数日程度を目安に確認のメールを折り返しお送りいたします。

申し込み締め切り:2012年7月3日(火)
若干数であれば宿泊のお申し込みをお受け可能です。下記フォームにてご連絡ください。
なお、申し込み状況によってはお断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。

---------------HCI149 宿泊申し込みフォーム--------------------
HCI149参加に際して宿泊(7月19日泊)を希望します。

お名前:
性別 :
ご住所:
ご所属:
e-mailアドレス(大学、勤務先のもの):

HCIPで話題提供(する しない)(どちらかを消してください.)
話題提供いただける場合はその内容を,現在お考えの範囲で結構ですのでお知らせください.


宿泊者情報はHCI149担当者がその運営のために使用すると共に宿泊施設(源平荘)に提供いたします。
宿泊申し込みに際しては下記キャンセルポリシーを承諾いただいたものとみなします。

キャンセルポリシー 
2012年7月4日まで:キャンセル料無し
2012年7月5日以降:キャンセル料100%(16,000円)
-----------------------------------------------------------

2012年7月4日まで:キャンセル料無し また,今回も通常と同様にHCI に関連する一般テーマの発表も受け付けています。 みなさまのご発表、ご参加をお待ち申し上げます。 また,今回も通常と同様にHCI に関連する一般テーマの発表も受け付けています。 みなさまのご発表、ご参加をお待ち申し上げます。

第149回 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
日時:2012年7月19日(木)-7月20日(金)
場所:源平荘(山口県下関市)
    
招待講演者:岩本英久氏(呉工業高等専門学校 教授)
講演題目:「医療福祉現場のニーズに応えた支援機器の開発」

発表申込締切日:2012年5月28日(月)(延長しました)
原稿締切日:2012年6月25日(月)

HCI研究会(第149回)プログラム

1日目 7月19日(木)---------------------------------------
■セッション1:創作支援
13:00-13:25 (1) Creativity Mining:ポスト知識社会のための創造活動支援
       ○西本一志(北陸先端科学技術大学院大学)
13:25-13:50 (2) 時間とのインタラクションによるプログラミング支援
       ○加藤邦拓(明治大学),宮下芳明(明治大学/JST)
13:50-14:15 (3) アプリケーション機能の分割と組み合わせによる統合機能実現の試み
       ○藤坂達也(島根大学大学院),小林聡(島根大学 情報処理センター)
14:15-14:40 (4) Shot type and replay detection for soccer video parsing
       ○Thuy Ngoc Nguyen, 吉高淳夫(北陸先端科学技術大学院大学)

■休憩
14:40-14:50

■セッション2:入力支援
14:50-15:15 (5) 携帯情報端末のタッチパネルにおけるアイズフリーな片手文字入力システム
       ○深津佳智,志築文太郎,田中二郎(筑波大学)
15:15-15:40 (6) GhostTweet: 短い文の入力のための新たなパラダイム
       ○綾塚 祐二、那和 一成 (株式会社トヨタIT開発センター)
15:40-16:05 (7) 軌跡に基づいたundo/redoインタフェース
       ○大江龍人,志築文太郎,田中二郎(筑波大学)

■休憩
16:05-16:15

■招待講演
16:15-17:45 (8) 医療福祉現場のニーズに応えた支援機器の開発(仮)
       岩本英久氏(呉工業高等専門学校)

■HCIP
20:00-22:00 話題提供者によるプレゼンテーションの後,グループに分かれてディスカッションします.
       その後,グループディスカッションの成果をグループごとに発表し,成果を共有します.

吉野 孝/和歌山大学/ 「文化差有無の情報の提供で誤解を減らせるか?」
安村通晃/慶應義塾大学/ 「こんな支援は迷惑至極」
江渡 浩一郎/産業技術総合研究所/「ニコニコ学会βの活動について」
宮下芳明/明治大学/「支援に関する思想,進んでる分野,遅れてる分野」
井川 洋平/明治大学/「スマートフォンの文字入力支援から考える,支援技術を加えると退化したように見える現象」

2日目 7月20日(金)---------------------------------------
■セッション3:表示・表現支援
10:00-10:25 (9) ウェアラブルコンピューティング環境における周辺環境を考慮した装着型ディスプレイへの情報提示手法
       ○中尾 誠幸(神戸大), 寺田 努(神戸大,JST), 塚本 昌彦(神戸大)
10:25-10:50 (10) デスクトップ上の画面変化に基づく取り消し操作の可視化機構の設計と実装
       ○坂本有沙(神戸大),寺田 努(神戸大,JST),塚本昌彦(神戸大)
10:50-11:15 (11) Webコンテンツに対するプレゼンテーション形式での表現手法
       ○大島 裕樹(明治大学), 宮下 芳明(明治大学/JST)
11:15-11:40 (12) ウェブコンテンツにおけるネガティブ感情表現の緩和手法
       ○大家眸美(明治大学), 宮下芳明(明治大学/JST)
11:40-12:05 (13) 音声区間自動検出技術を用いた変速再生方式による映像の高速鑑賞システムの検討
       ◯栗原一貴 佐々木洋子 緒方淳 後藤真孝(産総研)

■昼休み
12:05-13:30

■セッション4:支援とアプリケーション
13:30-13:55 (14) 腹囲の変化を入力に用いる秘匿インタフェースの特性評価
       ○住友裕貴,片山拓也(神戸大),寺田 努(神戸大,JST),塚本昌彦(神戸大)
13:55-14:20 (15) 調理の楽しさとモチベーションに対する対話ロボットの影響
       ○鈴木優,信耕令佳,上田博唯(京都産業大学)
14:20-14:45 (16) サービス現場における申し送り業務支援システム:情報推薦による記録業務の効率化
       ○福原知宏(産総研),中島正人(科学技術振興機構),三輪洋靖(産総研),濱崎雅弘,西村拓一
14:45-15:10 (17) 節電ボリューム
       ○堤富士雄,中島慶人,伊藤憲彦,三浦輝久,廣瀬文子(電力中央研究所)
15:10-15:35 (18) 「支援」を支援する
       ○○安村通晃(慶應義塾大学)


照会/申込先:
sighci149@sighci.jp(@が全角になっていますので半角にご変更下さい)

■研究報告集について
・研究会活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)について
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
■SIGHCI149担当
主査:西本一志(JAIST)
幹事:新西誠人(リコー)/三浦元喜(九工大)/中村聡史(京大)/中村嘉志(国士舘大)/福地健太郎(明大)/吉高淳夫(JAIST)/小倉加奈代(JAIST)/小松孝徳(信州大)
担当運営委員:中山 功一(佐賀大),寺田 和憲(岐阜大),栗原 一貴(産総研),吉高 淳夫(JAIST), array(br /